こんにちは〜鈴木です!アドベントカレンダー8日目でっす!!!!!!
最近Illustratorを購入して、画像編集に精が出ています!ピュッ
今回は「漫画風なデザインのもの」を作ってみようかと思います!
そろそろお正月なので年賀状でも作ってみようかなーーーーー!

こんな感じのものを作ろうそうしよう。
それぞれ最後にまとめを作っていますので、お急ぎの方はまとめだけ見るよろし!
コマ割をする[Illustrator]
完成はこんなかんじ。

まずは最初の3コマを作りましょう。四角を書きます。

そのあと[オブジェクト]→[パス]→[段組設定]で2列にしましょう。

同じノリで左の枠を2行にし、下にもう一個四角を書いて3列にすれば枠が完成です。

線を[Shift]を押しつつ全て選択し、線の太さを10ptくらいにしましょう。

[オブジェクト]→[パス]→[パスのアウトライン]で線の外側にパスがくるように設定します。

四角がはみでちゃっているので黒い線の内側にくるように周を調整します。

全ての調整が終わったら、白い四角めいっぱいにまた四角(赤とか目立つ色がいいね)を書きます。

その後、線の色を白くします。([Shift]押しながら押す)

そのあと赤い四角も全て白くし、線の太さを1ptつけます。

やったーーーーーーーーーーーーーーー

コマ割りまとめ
- 四角で枠組をつくり、線を太くする。(線の色は黒)
- 線のパスをアウトライン化→コマ調整
- コマになる四角を作り、中は白(透明でも可)、線を1ptにする
- 枠組の線を白くする
素材を作る[GIMP]
まず合成させたい二枚の写真を用意します。


まずはナスです。電脳ハサミをつかってきます(ハサミのマーク)。

そしてぽちぽち囲って行って最後は最初に始めたところにくっつけます。

[Enter]を押すと切り取られます。
そしてナスを切り取り、もう一回貼り付けると[フローティング選択範囲]となります。

そこから[新規レイヤー]を押すと[貼り付けられたレイヤー]になります!

そして背景のレイヤーを削除した後に残ってしまったゴミを消しゴムで消し、綺麗なナスを作ります。
そのあと、[ツール]→[変形ツール]→[回転]で形を整えます。
これでナスは終わりです。

次は顔を切り取っていきます。また電脳ハサミでちょきちょき。

顔系の画像はちょっと大きめに切り取って、ジャギーを消すために丁寧にやることをお勧めします。

そのあと、顔をコピーし、ナスに貼り付けます。
ナスを調整して、できあがり!!

この調子で残りの徳の高そうな素材も作りましょう〜〜〜〜〜!!


画像合成まとめ
- 電脳ハサミでちょきちょき切り取る
- ジャギーを綺麗にする、ゴミを取り除く
- 画像をコピーして貼り付け、大きさなど調整
今日はコマ割と素材でした。
明日はIllustratorに画像をはりつけ、ついに完成!!!!!!!!!!!!!
おやすみなさい!!!!!!!