~ド初心者用、プログラミング言語の選び方~
こんにちは、レッドインパルスのメンバー(家政婦)鈴木です。
今回は私のプログラミングの勉強法について紹介したいと思います。
なぜこの様な記事を書きたくなったのか?
その理由はただ一つ、
私みたいな悩める子羊を救ってあげたい。
私はプログラミングのド初心者でした。
どっから何をしたらいいか分からない。
勉強を続けるモチベーションがない。
ていうか途中から楽しくない。
そんなこんなで、何回もやっては辞め、やっては辞め・・・を繰り返してきました。
そんな私が、やっと継続して始められた理由。
その紹介をしていきたいとおもいます。
Contents
「どんな言語をやったらいいんだろう?」
さて、プログラミングを始める理由は人それぞれだと思いますが、私の場合は
「とりあえず、できるようになるか。(かっこいいし)」
といううっすいモチベーションで私のプログラミング勉強は始まりました。
そんな私がまずはじめにぶち当たった壁。
「待ってめっちゃ言語種類あんじゃんどれ選べばいいんだ。」
そんな方のために、おすすめの言語を紹介します!!
このページを参考に選んでください。
(上級者様は軽くコーヒーでもすすりながらお笑い感覚でみてください)
C

- マイコンのプログラミング
- ロボットの制御
- ハード寄りの言語
java

- サーバサイド(データの送受信・データベースの操作)
- GUIアプリケーション
- ゲーム
———————————————————-
Cは電通なら必ずやると思います。
また、javaも触ったことあるよーという人もいらっしゃるのではないでしょうか?
ですから、その続きでこの言語を勉強していってもいいかもしれません。
ただ汎用性がある分、学習コストは高くなってしまいます。
JavaScript

- WEBでの動きをつける
- サーバサイド(Node.js)
- ゲーム(Unity)
PHP

- サーバサイド(主にWEB上)
Python

- サーバサイド
- 気軽に画像認識
- 気軽に科学技術計算
- (単に趣味でコードが書きたい人用?)
Ruby

- サーバサイド
- 日本製
- (これも気軽にコード書きたい人用!)
———————————————————-
オススメはだいたいこんな感じです。
その中でも!!!!特に私のオススメは・・・
_人人人人人人人_
JavaScript
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
最近JavaScriptで作れるものの種類が増えてきています。
- ゲーム
- WEBの見た目の動き・機能
- Node.jsで制御ができるマイコン
「あれっこれなんでもできるんじゃね?」
JavaScriptは今アツい言語。
扱えるようになったら最強。
そう言われたので、私はこれにしました!!!!!!
環境構築も楽です。
・・・と、オススメはありますが!
自分が好きになった言語・これやりたい!と思ったを選びましょう。
(悩んだ人は、一緒にJavaScriptをやりましょう!笑)
———————————————————-
いかがだったでしょうか?
継続して続けられた理由・・・それは「言語選び」にありました。
私もまだまだ初心者なので、ここには紹介しきれない言語がたくさんあると思います。
ただ、入り口として!この上の言語どれかを選んでみてはどうでしょうか!?!?!?
さて、次回は
「どうやって勉強したらいいんだろう?」
「一体どこまで勉強すればいいんだろう?」
について語りたいと思います。