プログラミング用フォントを使用するメリット
今回は、プログラミング用フォント「Ricty」を紹介します。
例えば、このようなrubyスクリプトを実行しました。

一見、文法的には問題なさそうですが、シンタックスエラーとなってしまいました。
何故でしょうか…?
実は、1行目の puts 'aaa'
の末尾に全角スペースがあります。
しかし、パッと見は分かりにくいし、たくさんタイピングしてたら、全角スペースが入り込むなんて、良くあるかと思います。
全角スペース問題を解決する方法はいくつかありますが、その1つとして、プログラミング用フォントの導入があります。
例えば、プログラミング用フォントの「Ricty」を導入した後、再実行すると、このようになります。

全角スペースが、破線の◯で表示されるようになります。
これなら、全角スペースが目視で確認できて分かりやすいですね!
文字の形も丸みを帯びた形に変わっていて、コードが読みやすくなります。
プログラマーなら、ぜひフォントにもこだわりたいですね。
今回は、プログラミングフォントでも特に人気のある「Ricty」の導入方法を紹介します。
Rictyのインストール
プログラミング用フォント Ricty
Ricty (リクティ) は Linux 環境での研究・開発に適したフリーなプログラミング用 TrueType フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用を想定しています。
(引用:http://www.rs.tus.ac.jp/yyusa/ricty.html)
Rictyは、InconsolataとMigu 1Mというフォントを合成してできます。
遊佐さんのサイトでは、Linuxでのインストール手順が紹介されています。
macだと、Homebrewからもっと簡単に導入できるので、今回はそちらを紹介します。
事前準備
Homebrewのインストール(こちらを参考に、http://brew.sh/index_ja.html)
まずは、rictyが配布されているリポジトリをtapします。
$ brew tap sanemat/font
すると、rictyを検索できるようになります。
$ brew search ricty
sanemat/font/ricty ✔
あとは、インストールするだけですね。
$ brew install ricty
==> Installing ricty from sanemat/homebrew-font
==> Installing dependencies for ricty: sqlite, gdbm, python, libtool, gettext, libffi, glib, libpng, freetype, fontconfig, pixman, cairo, icu4c
...
==> Caveats
***************************************************
Generated files:
/usr/local/Cellar/ricty/3.2.4/share/fonts/Ricty-Bold.ttf
/usr/local/Cellar/ricty/3.2.4/share/fonts/Ricty-Regular.ttf
/usr/local/Cellar/ricty/3.2.4/share/fonts/RictyDiscord-Bold.ttf
/usr/local/Cellar/ricty/3.2.4/share/fonts/RictyDiscord-Regular.ttf
***************************************************
To install Ricty:
$ cp -f /usr/local/Cellar/ricty/3.2.4/share/fonts/Ricty*.ttf ~/Library/Fonts/
$ fc-cache -vf
***************************************************
==> Summary
🍺 /usr/local/Cellar/ricty/3.2.4: 12 files, 19M, built in 96 seconds
あとは、To installに表示されたコマンドを入力します。
$ cp -f /usr/local/Cellar/ricty/3.2.4/share/fonts/Ricty*.ttf ~/Library/Fonts/
$ fc-cache -vf
インストールが完了しました!
あとは、Rictyを使用したいターミナルやエディタからRictyを選択すれば、使えるようになります。

お疲れ様でした!
Windows、Linuxユーザの方でRictyを使いたい方は、フォント合成が必要になりますが、スクリプトが公開されているので、導入できます。
また、Rictyの姉妹フォント「Ricty Diminished」は、フォントがそのまま配布されているので、導入がより簡単です。
手軽にプログラミングフォントを使いたい方は、「Ricty Diminished」を使うのも、アリです!
見やすいプログラミング用フォント「Ricty Diminished」をWindowsにインストールしてSublime Textで利用する方法
もっとこだわりたい人は、自分に合ったプログラミングフォントを色々探してみるのも、良いでしょう!
それでは!