よく使うGitコマンドまとめ【随時更新予定】

こんにちは、秦です。

今回はGitHubを使って作業するにあたって自分がよく使っている、または調べたコマンドについてまとめていきたいと思います。

便利なものやよく調べてしまうものについては随時追加していく予定ですので、是非ブックマークや共有をして開発の手助けにしていただきたいと思います。

現在のブランチ名を取得する

git branch --contains=HEAD

上記の branch コマンドの contains オプションは、指定したコミットを含むブランチのみを表示します。

なので、以下の様に指定しないとデフォルトで HEAD が指定されます。

git branch --contains

新しくブランチを作成しそのブランチに移動する

git checkout -b (branch_name)

ローカルブランチの確認

git branch

ローカルのブランチ名を変更する

カレントブランチ以外のブランチ名を変更したい場合

git branch -m (before_branch_name) (after_branch_name)

カレントブランチのブランチ名を変更したい場合

git branch -m (after_branch_name)

ローカルブランチを削除

git branch --delete (branch_name)

--delete ではなく -d でも同じです。

上記はマージ済みブランチのみ削除可能です。マージされていないブランチの削除は以下で行います。

git branch -D (branch_name)

リモートブランチを削除

git push --delete origin (branch_name)

または、

git push origin :(branch_name)

リモートから消えているブランチがローカルにある

ブランチの確認として git branch -a を実行した際にリモートでは削除されているブランチが残っていることがあります。他人が追加したブランチは fetch すた際に追加されますが、他人が削除したブランチは自分でローカルから削除するかリモートからローカルに適用する必要があります。

git fetch --prune

-prune は -p でもできます。また、 fetch  ではなく pull でも可能です。

毎度適用するのが面倒なら設定を変えよう

毎度リモートから適用するのが面倒で運用上も問題がなければ、ホームディレクトリの .gitconfig に設定を追加することで自動で fetch に prune を実行してくれます。コマンドで設定する場合は以下のコマンドで、

git config --global fetch.prune true

ホームディレクトリの .gitconfig に直接なら以下のコードを fetch の欄に追記してください。

prune = true

git add を取り消す

git reset HEAD

直前に戻る

git reset --hard HEAD

一つ前に戻る

git reset --hard HEAD^

指定されたログに戻る

git reset --hard (ID)

コミットの上書き

git commit --amend

コミットのコメントを編集したりするのに使えます。

その他便利なコマンド

他にも便利なコマンドはありますが、外部サイトを参照することで省略させていただきます。