こんにちわ!
エンジニア、猫背が多い
堀田大地です。
12/26(月)に開催されたSansan座談会に参加してきたので、このイベントで学んだことなどを書いていきたいと思います。
Sansan株式会社とは
Sansan株式会社とは、今までずっと紙媒体であった、「出会い」の価値を最大化する企業向けクラウド名刺管理サービスを提供している会社です。
僕たちが使えるサービスの一つにEightという、名刺管理ができて、おまけにメッセージも送れちゃうめっちゃ便利なアプリがありますね!

私もつかせてもらってますが、これめっちゃすごいです!
あと、電通大内で、勉強会を開催してくださってたりします。

今回のイベントについて
今回のイベントの目玉の一つ!!!!!
寿司
を食べながらエンジニアの方々とお話ができる!!!
お寿司、めっちゃ美味しすぎて、どの卓よりも多く食べちゃいました!!!!久しぶりに食う寿司は美味い!!!!!
寿司の話は置いといて、、、、、
エンジニアの方々から色々な話を聞けるいい機会でした。
特に私が気になった「自分かっこいいと思った瞬間」について5人の方々からお聞きしましたので、3人のコメントを載せたいと思います。
Fさん「1ヶ月ぐらい掛かりそうなプロダクトを2週間で、綺麗に書いて、ドヤ顏で終わらせた時」
いや、それめっちゃかっこいいって思っちゃいましたよ
Tさん「しっかりと計画を立てて、こつこつやって思い通りに終わらせられた時」
こつこつ….私も実験のレポートをこつこつ終わらせてこんなこと言ってみたいですね….
と、話を聞いたのですが、どの方々も感じられたのが、やりがいを感じているのが話していてものすごくわかりました!
私も最近コードを書いていて思いますが、楽しいと思いながら作業をできるのはいいですよね!
シャ○ウバースしながら無限に作業できるのはほんといいですよね!
感想
とてもためになるお話を聞けて、寿司も食べられて、ほんと最高でした!
私も、「やりがい」「楽しい」と感じながらもっとコードを書いていきたいと思うような機会となって、参加してとても良かったです。
一度はこのような場に参加してみて、将来の自分を想像するのもいいと思います。
UEQareerでは、電通大内でイベントを開催していくつもりなので、是非参加してみてはいかがでしょうか!
語彙力ありませんが、ありがとうございました。