UEQareer Advent Calendar 2016の12日目のエントリーです。
皆さん、こんにちは!
レッドインパルスのたかけんです。
ちょっと遅くなりましたが、10/23(日)に開催されたCodePBLの成果発表会について、ご紹介したいと思います。
CodePBLとは?
【CodePBL】みんなで楽しく学びながら作る!夏休みのクリエイター養成企画!
Contents
当日の様子
会場は、Branding Engineerさんの新オフィスをお借りしました。

とても、おしゃれですね!!
今回の成果発表会には、こちらの6社の企業様が協賛して頂きました。

まずは、CodePBLのプロデューサーである、石井さんからCodePBLを開催した経緯などの説明があり、

優秀な作品には、賞があるとのアナウンスがありました。

発表作品
以下、7つの作品が発表されました。
Moto Security
開発者自身のバイク盗難経験に基づいて、このプロダクトの開発に思い至ったそうです。
授業以外では特に開発経験が無く、Androidでの開発も初めてとのことでしたが、
CodePBLを通して、Gitを使ったチーム開発や、スマホのセンサを使ったプログラミングもできるようになったとのことです。

Closize
部活の先輩・後輩で参加したこちらチームは、試着できるwebアプリを開発しました。
processingとJavaScriptで、実装していました。
個人的には、画像認識のAPIも組みあせて、更に面白いことができるなと思いました。

とびだせ忍ちゃん!!
センサを使って操作する、新感覚のゲームを開発しました。
メンバーの女性がいるチームだけあって、UIが可愛いかったのが印象的です。

スマートアラーム
文字通り、賢い目覚ましアプリ
ゲームをクリアしないと鳴り止まないから、ゲームをしている間に目が覚めるそうです。
発想の勝利ですね!

マッスルフォワード
筋トレ好きのチームによる、筋トレ記録用のwebサービス。
データを登録した際の「ナイスバルク!」が個人的にツボでした。

RSS READER
シンプルイズベストなRSSリーダを開発しました。
機能の充実もさることながら、洗練されたデザインは素晴らしかったです。

AID BAND
高齢者の不測の事態の際に、家族にアラートを通知してくれるプロダクト。
課題の着眼点が素晴らしく、ぜひ製品化してほしいと思いました。

作品展示
プレゼンの後は、審査員の方に目の前で作品を見て、触ってもらう、作品展示が行われました。
審査員や参加者の皆さんがそれぞれ作ったプロダクトについて、感想を述べ合ったりしてました。


結果発表
プレゼン・作品展示が終わり、最優秀賞を決める、投票が行われました。
結果、最優秀賞に選ばれたのは、
、
、
、
、
、
「スマートアラーム」でした!!
おめでとうございます!

ちなみに、最優秀賞以外にも、努力賞・企業賞が用意されており、その授賞式も行われました。
参加者全員で記念撮影!!

最後に懇親会が行われました。
開発の際の苦労話をしたり、協賛企業の方と懇談したり、賑わっておりました。

次回予告
今回行われたCodePBLとその成果発表会ですが、今後も開催を予定しております!!
次回は、2017年の春休みを予定しているので、興味を持たれた方は是非、ご参加ください\(^o^)/
詳細は、UEQareerをチェックしてくださいね!